hot


-
80g 豆のまま
¥3,100
-
150g 豆のまま
¥5,750
-
80g 中挽き(ペーパーフィルター、コーヒーメーカー用)
¥3,100
-
150g 中挽き(ペーパーフィルター、コーヒーメーカー用)
¥5,750
-
80g 粗挽き(フレンチプレス用)
¥3,100
-
150g 粗挽き(フレンチプレス用)
¥5,750
ゲイシャ種が生み出す唯一無二のコーヒー。
(内容量 : 80g/150g )
テイスティングノート:
ホワイトフラワー
グレープフルーツ
ブラックティー
はちみつ
酸味: ●●●●○
甘さ: ●●●●●
ボディ: ●●●●●
苦味: ●○〇○○
コーヒー豆の情報:
生産国:エチオピア
地域:ベンチ・マジ、ゲシャビレッジ
農園名: ゲシャビレッジ エステート
品種: ゲシャ1931
標高:1900-2200m
精製法: ナチュラル
焙煎:浅煎り
エチオピアはアラビカ種のコーヒーの原産地です。
一方でエチオピアは社会主義国で、規制も多く未整備のインフラもあり、外国人が訪問するにはハードルが高く、コーヒーバイヤーたちにとっても未知の部分が多い、逆に言えば、潜在的な可能性に満ちた生産国でもあります。
そんなエチオピアでGesha Villageを運営しているのが、Rachel Samuel氏とAdam Overton氏です。
2人がエチオピアという国に出会ったのは、エチオピアの素晴らしいコーヒーのドキュメンタリー製作のため2007年に訪問したことがきっかけです。この時に、エチオピアの国やエチオピアの人々、エチオピアのコーヒー産業への情熱が沸いてきたのだそうです。そうしてすぐに、San Francisco Bay を拠点におき、Geisha品種に情熱を注いでいることで有名なコーヒーの指導者であったWillem Boot氏のもとへ向かうことになりました。
Willem 氏は2人に、コーヒー栽培の基礎や、品質重視のコーヒーの評価方法を伝授しました。
その後すぐ、ゲイシャ品種を育てるコーヒーの新事業に適した土地を探しにエチオピアへ戻りました。
数か月間ほどをかけて、標高が高く、降水量にも恵まれ、温暖な気候でかつ素晴らしい品質のコーヒーの生産に必要な重要な自然条件を備えた最適な場所を探し求めました。そうして見つけたのがBenchi Maji にある土地でした。その手つかずの土地は、彼らの夢だったコーヒー農園を一から立ち上げる特別な機会を与えてくれたと同時に、1930年代に発見されたパナマゲイシャ品種の発祥の地であるGori Gesha Frestにほど近いという唯一無二の環境も与えてくれました。
■賞味期限:
焙煎日より3ヶ月となります。直射日光、高温多湿を避けて保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
コーヒー豆から出るガスにより袋が膨らんでいる場合がございますが、品質上問題ございませんのでそのままお召し上がりください。
■焙煎日:
できる限りフレッシュな状態でお楽しみいただくため、焙煎日より14日以内のコーヒー豆を発送しております。
■環境保護と個人情報保護の関係上、当店では納品書(金額がわかるもの)を同封しておりません。