new
-
100g 豆のまま
¥1,400
-
100g 中挽き(ペーパーフィルター、コーヒーメーカー用)
¥1,400
-
100g 粗挽き(フレンチプレス用)
¥1,400
-
250g 豆のまま
¥3,400
-
250g 中挽き(ペーパーフィルター、コーヒーメーカー用)
¥3,400
-
250g 粗挽き(フレンチプレス用)
¥3,400
浅煎りケニアの特徴的な明るい酸味に、黒糖のような甘い余韻
内容量:
100g/250g
(“バリエーションを選択”からお選びください)
テイスティングノート:
カシス
シトラス
レモンティー
黒糖
酸味: ●●●●●
甘さ: ●●●〇〇
ボディ: ●●●〇〇
苦味: ●〇〇〇〇
生産国:ケニヤ
地域:KYERI/KIRINYAGA
農園名: THUNGURI COFFEE FACTORY
品種: SL28,K7,RUIRU11,BATIAN
標高: 1700-2100
精製法: ウォッシュド
焙煎:浅煎り
ツングリ・コーヒーファクトリーはちょうどキリニャガ郡とニエリ郡との境、カラティナ・タウンに近いところに位置しています。
*ツングリ(Thunguri)とは、ケニア語でウェットミル、または「工場」の意味。
1953 年に設立されたキビリギ生産者組合に属しており、ツングリの他にメインであるラガティ、ンググイニ、ムカング、キアンガイ、キビンゴティ、キアンジェゲ、チェマという 8 つのコーヒーファクトリーから構成されています。
現在の組合員数は 6,888 人で、そのうち女性が 4,861 人、男性が 2,027 人です。
キビリギ生産者組合のコーヒーの木の総本数は 1,722,000 本で、組合は 9 名の選出された役員によって運営されています。
ツングリ・コーヒーファクトリーでは適時、厳選されたハンド・ピッキングが行われており、チェリーは収穫されたその日のうちにウェットミルに運ばれます。
ウェットミルでは、パルピングする前にチェリーの選別を行い、赤く熟したチェリーと未成熟・過熟・異物とを分離しています。
精製過程で使用される処理水は付近のカンゴチョ川の水を引いており、精製過程において生じる排水は浄化し土壌に戻す取り組みを行っています。
伝統的な発酵槽で入念な発酵と洗浄を行った後、アフリカンベッドで丁寧に天日乾燥を行い、仕上げています。
----
■直射日光、高温多湿を避けて保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
コーヒー豆から出るガスにより袋が膨らんでいる場合がございますが、品質上問題ございませんのでそのままお召し上がりください。
■環境保護と個人情報保護の関係上、当店では納品書(金額がわかるもの)を同封しておりません。